事務所内を飛来するもの
作成者: a.suzuki 作成日: 2025年10月04日(土曜日) 訪問数: 39
近況報告

最近、事務所の中をふわふわ飛んでいるヤツがいるんです。
ヤツ――そう、それはコバエ!
どうもこんにちは、鈴木2号です。
いや~、コバエ。本当にイラッとしますよね。
もう涼しくなったっていうのに、いるんですよコバエ。
一匹いるとなんとなく気になって、更に視界の端を横切ったりすると、地味~~に集中力が削がれるんですよね。
「窓もそんなに開けてないのに、どこから入ってきたの?」と調べてみたところ、
実はコバエと呼ばれる小さなハエは種類がいくつかあり、発生源もそれぞれ違うんですって!
代表的なのは、ショウジョウバエ。
熟した果物や飲み残しのジュースなど、糖分を含むものに引き寄せられます。
ゴミ箱に入れた空き缶やペットボトル、食べ終わったお菓子の袋なんかも要注意です。
次に、チョウバエ。
これは排水口や水回りのぬめりを好みます。
給湯室や流しの排水溝が意外な発生源になることも!
そして、キノコバエ。
観葉植物を置いている場所で発生するそうです。
特に鉢植えの土が湿ったままだと、そこから発生するんですって。
つまり、コバエは外から迷い込んでくるだけではなく、事務所の中で発生している可能性が高いんです。
いやー!そんなの嫌だ!!
コバエって「たかが小さな虫」と侮れない存在感なんですよね。
放っておくとどんどん数が増えてしまい、仕事中ずっと視界をチラチラされる…なんてことにもなりかねません。由々しき事態ですよ。
対策としては、まずは発生源を突き止めるところから!
・ゴミ箱の袋はこまめに交換
・空き缶やペットボトルは軽くすすいでから捨てる
・排水口は週末前に掃除しておく
・観葉植物の水やりは控えめにする
こうした小さな工夫で、コバエはぐっと減るそうです。
ちなみに最近は置くだけタイプの捕獲グッズもあるので、発生源が特定できないときは試してみようと思います。
事務所にコバエが飛んでいると「どこから来たの?」とつい話題にしたくなりますが、実は身近な場所が原因だったりするんですよね。
ちょっとした習慣で快適さは大きく変わるので、コバエにお困りでしたら皆さんも“コバエ対策”を意識してみてください!
ちなみに、弊社では社長がコバエ捕りのプロです。
先日は一日に数匹仕留めてました。
コバエへの強い怒りと恨みが為せる技、といったところでしょうか・・・(笑)
では、社長の意外な一面をお披露目したところで、今日のブログを締めたいと思います。
今後とも秋葉原にある不動産会社 虹プランニング を宜しくお願いいたします!
会員
運営
株式会社 虹プランニング
東京都千代田区神田松永町16
横川ビル401
TEL:03-3255-8787
FAX:03-3255-8789
AM9:30〜PM6:30
定休日: 水曜日

最近、事務所の中をふわふわ飛んでいるヤツがいるんです。
ヤツ――そう、それはコバエ!
どうもこんにちは、鈴木2号です。
いや~、コバエ。本当にイラッとしますよね。
もう涼しくなったっていうのに、いるんですよコバエ。
一匹いるとなんとなく気になって、更に視界の端を横切ったりすると、地味~~に集中力が削がれるんですよね。
「窓もそんなに開けてないのに、どこから入ってきたの?」と調べてみたところ、
実はコバエと呼ばれる小さなハエは種類がいくつかあり、発生源もそれぞれ違うんですって!
代表的なのは、ショウジョウバエ。
熟した果物や飲み残しのジュースなど、糖分を含むものに引き寄せられます。
ゴミ箱に入れた空き缶やペットボトル、食べ終わったお菓子の袋なんかも要注意です。
次に、チョウバエ。
これは排水口や水回りのぬめりを好みます。
給湯室や流しの排水溝が意外な発生源になることも!
そして、キノコバエ。
観葉植物を置いている場所で発生するそうです。
特に鉢植えの土が湿ったままだと、そこから発生するんですって。
つまり、コバエは外から迷い込んでくるだけではなく、事務所の中で発生している可能性が高いんです。
いやー!そんなの嫌だ!!
コバエって「たかが小さな虫」と侮れない存在感なんですよね。
放っておくとどんどん数が増えてしまい、仕事中ずっと視界をチラチラされる…なんてことにもなりかねません。由々しき事態ですよ。
対策としては、まずは発生源を突き止めるところから!
・ゴミ箱の袋はこまめに交換
・空き缶やペットボトルは軽くすすいでから捨てる
・排水口は週末前に掃除しておく
・観葉植物の水やりは控えめにする
こうした小さな工夫で、コバエはぐっと減るそうです。
ちなみに最近は置くだけタイプの捕獲グッズもあるので、発生源が特定できないときは試してみようと思います。
事務所にコバエが飛んでいると「どこから来たの?」とつい話題にしたくなりますが、実は身近な場所が原因だったりするんですよね。
ちょっとした習慣で快適さは大きく変わるので、コバエにお困りでしたら皆さんも“コバエ対策”を意識してみてください!
ちなみに、弊社では社長がコバエ捕りのプロです。
先日は一日に数匹仕留めてました。
コバエへの強い怒りと恨みが為せる技、といったところでしょうか・・・(笑)
では、社長の意外な一面をお披露目したところで、今日のブログを締めたいと思います。
今後とも秋葉原にある不動産会社 虹プランニング を宜しくお願いいたします!
会員
運営
株式会社 虹プランニング
東京都千代田区神田松永町16
横川ビル401
TEL:03-3255-8787
FAX:03-3255-8789
AM9:30〜PM6:30
定休日: 水曜日